ジンギスカンの豆知識

ジンギスカンの生まれた国 
もともとモンゴルの遊牧民が食べていたコーヨーロウという野戦料理だと一般的に言われています。どのように伝わって来たのかはいろいろと説があり定かではありません。
北海道に根付いた理由としては、北海道の気候・風土がモンゴルに似ていたためだろうといわれています。

味付けジンギスカンのお肉
当社では、「マトンジンギスカン」「ラムジンギスカン」「ロースジンギスカン」の3種類を作っています。
「マトンジンギスカン」
親羊の肉を使用。脂身が多く、多少筋張っていて歯ごたえのあるのが特徴です。
「ラムジンギスカン」
子羊の肉を使用。程よい脂身がついていて柔らかいのが特徴です。
「ロースジンギスカン」
親になったばかりの羊のお肉で、脂身は少なくやわらかく、羊一頭から3〜4Kgしかとれません。
当社の「ロースジンギスカン」は、厳選されたやわらかいロースを使用していますので、肉厚でジューシーに仕上がっています。


ジンギスカンの生産国
市販されているジンギスカンで、日本産の羊肉は生産量が少ないため残念ながらありません。オーストラリアのニュージーランドなどの海外から輸入されているものを使用しています。
当社では、数ある肉の中から、柔らかく質の良い肉を厳選して選んでいます。だから、美味しいジンギスカンができるのです。


羊肉とは
羊肉は疲れを取る成分たっぷりお肉「アミノ酸→L-カルニチン」。
運動能力を高めたり、疲労を抑制する効果が期待できる。
米国などでは脂肪燃焼効果に着目し、ダイエットに活用されている。











HP-kitchen.com
2002